エアガン・電動ガン・ガスガンを用途別でのオススメ使い分け方!
エアガン、電動ガン、ガスガン、全部同じというわけではない
これからサバイバルゲームを始めようと思った人の中には、エアガンにもいろいろなタイプがあってなかなか分からないと悩んでしまう方は少なくありません。
とりあえず何か買えば楽しむことはできますが、やはり用途で使い分けるほうがより面白さを感じることはできるでしょう。
たとえばどこで使うかということで分けてみても良いでしょう。
屋内で使うのか屋外で使うのか、それによって選ぶべきものは変わってきます。
それぞれの特徴を知ろう

エアガンとは、空気の力を利用して弾丸を発射するトイガンのことを言います。
そのときにどのような方法でコッキングレバーを引くかによってその分類や利用すべき場所、楽しみ方が変わります。
たとえば手動でスプリングの圧縮や弾丸から球を拾い上げているのはエアーコッキングガンと呼ぶものです。
その手動の部分を電動にすると、電動エアーコッキングガン、略して電動ガンということになります。
ガスガンはすでに圧縮されている空気を利用して弾丸を発射するタイプとなっています。
エアガンの楽しみ方
一般的にはエアーコッキングガンのことをエアガンと呼ぶことが多くなっています。
このタイプは実際に弾丸を発射するためにはまずは手動でその都度コッキングする必要があるので、人によっては使いづらいと感じることもあります。
しかし季節に左右されることなく利用できるため、気温を気にすることなく利用できるタイプです。
したがって、大会等でパワーが欲しいときに利用するのに適しています。
だからサバイバルゲームをするときは別のタイプのほうが良いと言われることもあります。
とはいえ、自分でその都度コッキングする必要があるというのもなかなか面白いものです。
そのため、周りの人が他のタイプを利用していても、自分はあえてエアガンを利用するという人もいる程です。
電動ガンの楽しみ方
電動ガンはエアガンと同じ様に気温に左右されることなく利用できるというメリットがあるものです。また自分でコッキングするのではなく電気を利用して行うため、ほとんどのタイプで連射ができるようになっています。
したがって、屋内でも屋外でも利用することができるタイプです。もちろんどの時期でも利用することは可能です。
だからサバイバルゲームに参加するときにも非常に重宝するタイプとなっており、多くの人が選んでいます。
ただ、バッテリーをどうしても消耗してしまうため、徐々にパワーが落ちてしまうことも少なくありません。
したがって、利用できる時間もエアガン、ガスガンに比べると少々短いという欠点もあります。
もちろんバッテリーを交換することができれば、再度利用は可能です。
ガスガンの楽しみ方
ガスガンはエアガンや電動ガンに比べると最も力強いタイプとなっており、快適に遊ぶことができます。
利用の際にはガスを充てんする必要がありますが、その作業自体は決して難しいわけではありません。
また、電動のように連射することもできる点も高く評価されています。
ただガス自体はどのような環境下でも利用できるというわけではなく、暑い時期は問題ありませんが、秋から冬にかけて次第にその性能が下がっていきます。
特に冬は寒すぎると使い物にならない場合もあるため、利用する季節・気温を選ぶトイガンだと理解しておくと良いでしょう。
したがって、暑い時期は確かに威力を発揮するので使い勝手が良いのですが、寒い時期は屋内で遊ぶときの利用をお勧めします。
結局どう使い分けると良いのか

エアガン、電動ガン、ガスガンは上手に使い分けることでより楽しめるようになります。
基本的には連射を必要としない場合はエアガンを、連射をしたいときは電動ガンかガスガンを利用します。
さらに屋外で利用するなら電動ガン、屋内で利用するならガスガンと分けると、よりそのトイガンに合った環境下で遊ぶことができるはずです。
またすでにエアガンなどに慣れている人であればその扱いは熟知しているでしょうが、慣れていない人の場合は少々手動でのコッキングが大変だと感じることもあります。
初めてトイガンを扱う人は電動ガンを選ぶと良いかもしれません。
いらなくなったエアガンはどうするか
たくさん買っていくと次第に置き場所に困ったりすることもあるエアガンは、買取専門業者ファーストミリタリーへ。
まずは、LINEやメールで買取価格を査定してみてください。
エアガンはそれぞれでいろいろな楽しみ方ができます。
まずは自分の遊び方に合っているものを選び、さらにいろいろなタイプにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
そしてご自身との相性などをよく考えて様々なタイプに触れていけば、いずれは自分の使い方に合ったこれだと思える一挺にきっと出会えるはずです。
コラムに関するその他の記事
- 【電動ガン初心者必見】マガジンの種類とそれぞれの魅力をご紹介。
- 【初心者必見!おすすめ電動ガン】世界中で活躍するM4A1カービンの魅力をご紹介。
- 【おすすめアサルトライフル 電動ガン】AKシリーズモデル AK-12の魅力をご紹介
- 【初めてサバゲーに参加される方へ】エアガン・電動ガンの正しい使用方法
- 【雨の日のサバゲー】バッテリーは濡れても大丈夫?使用後のメンテナンス方法も合わせてご紹介。

対象商品:トイガン及び周辺グッズ

コンテンツ
取扱商品一覧
アイテムで選ぶ
ブランドで選ぶ
※上記以外もお送りください!