【効果はあるのか】エアガン・電動ガンにサイレンサーを装着するメリット
サバイバルゲーム初心者が感じる素朴な疑問

映画やドラマを見ていると、プロの殺し屋はたいてい銃にサイレンサーと呼ばれる、消音効果を果たす機能を付けています。 人知れず片づけてしまわないといけない彼らにとって、確かに銃にサイレンサーカスタマイズすることは必須でしょう。
しかし、サバイバルゲームにおいて使うエアガン・電動ガンに、サイレンサーを装着するメリットは果たしてあるのかどうなのか、これからサバイバルゲームに参加しようと考えている初心者にとっては大いに気になるところです。
サイレンサーを装着することによるメリットは大きいとなれば、初心者ほどその効果に助けられると思われ、その効果のほどが知りたいと考えるのも無理はありません。
エアガンや電動ガンにサイレンサーを取り付けたらどんな効果があるのか
サイレンサーを取り付けたエアガン・電動ガンというだけで、どこかかっこいい響きが感じられますが、それだけで取り付けるのもどうなのかと思っている人にとっては、本当にそれで効果はあるのかと考えることでしょう。
エアガンにサイレンサーを装着する目的は、できるだけ音を立てないようにするためです。 そのため、パワーソースにバッテリーを使い、モーターを回してピストンを動かす電動エアガンであれば、サイレンサーは効果を発揮するといっていいでしょう。 引き金を引くときにどうしても音が出るため、相手に場所がわかってしまうというデメリットが少なくなるからです。
発砲音がしなくなれば、必然的に相手チームから見つかりにくくなるというのが、サバイバルゲームにおいて電動ガンを使う人がサイレンサーを装着する、もっとも大きなメリットとなります。
初心者は最初からサイレンサーが付いたタイプを選ぶのもいい
電動ガンは引き金を引くと発砲音が鳴ることから、特に相手に見つかると不利になるサバイバルゲームにおいては、いかに相手に見つかりにくくするかを考えてエアガンを選ぶ必要があります。
ただ、初心者はどうしても最初に手にすることが多いのが、バッテリーをパワーソースにした電動ガンタイプなので、最初からサイレンサーを装着したタイプを選ぶといいでしょう。
サバイバルゲームに興味を持ち、ゲームに参加したいからとエアガン探しを始めたものの、どれにしていいかわからない人や、後でカスタムするのに自信がないという人は、初めからサイレンサーを装着したタイプがオススメです。
サイレンサーとエアガン・電動ガンの相性にも注意

パワーソースにバッテリーを使う電動ガンを使う場合には、サイレンサーはサバイバルゲームにおいては必須だということがわかりました。 とはいえ、サイレンサーは一種類だけではなく、自由に好みの種類を選ぶことができます。 まずは自分がプレイしたいサバイバルゲームを選び、次にそのゲームに適したエアガンを選びます。
電動ガンであれば、サイレンサー付きかそうでないかを選ぶのか、あるいはサイレンサーの取り付けが可能なエアガンであることを確認して、自分で取り付けようと考えてから購入することが大事です。
サイレンサーは太さや長さによってその性能が変わりますので、より上級のゲームに参加したい人に向いているものもあれば、扱いやすいという理由から選んだ方がいい場合もあり、一概にどのガンにどのサイレンサーがベストとは言い切れないものがあります。 もし、自身のエアガンについているサイレンサーを見直したい、カスタマイズ可能かどうか知りたいといった場合は、プロの査定員がその質をチェックし、必要に応じて買取も行ってくれる店舗もあるので、活用してみるのも良いでしょう。
消音材の材質にも注意しよう
サイレンサーが付いているだけでは、音を消すことはできません。 それというのも、サイレンサーのチューブ中に音を消すための消音材というものが入っていて、この消音材によって音を消すことが可能になるからです。 ほとんどの場合はスポンジ素材が入っていて、スポンジが衝撃を吸収することによって、音を消すことを可能にしています。
より性能のいいサイレンサーにしたいのであれば、値段の高い消音材を使うことが大事で、値段が上がれば上がるほど消音効果も上がるからです。
消音効果が上がる理由は、スポンジ素材を複数使うことでより消音効果を高めることができるためですが、たくさんのスポンジ素材を使うということはそれだけ値段も上がることから、値段と相談しながらいろいろ試してみるのもいいかもしれません。
結論としてはエアガン・電動ガンにサイレンサーを取り付けるメリットは大いにあり
サバイバルゲームにおいて使われるのがエアガンであることを考えると、相手に見つからずに、いかに早く相手を倒すかが勝負となってくるのは誰にでもわかることかと思われます。
発砲音によって場所を特定されてしまい、あっという間にやられてしまったというのでは、負けっぱなしでそのうちサバイバルゲームが嫌になってきそうです。 また、チームで組んでプレイする場合には、自分だけがサイレンサーなしだと、チーム全体が全滅することにもなりかねないことから、サイレンサーはまさに必需品といえるでしょう。
一人でプレイするにしても、チームとしてプレイに参加するにしても、サイレンサーがあることによって長くプレイできるのは明らかです。 付けていないことのデメリットはあっても、付けていてデメリットを感じることは、プレイ中はおそらくほぼないであろうと考えられます。
「今使用しているサイレンサーの機能に満足していない」「新しいサイレンサーがほしいから、いま使っているものを売りたい」といった方は是非、ファーストミリタリーへご相談ください。 エアガン・電動ガンの買取はもちろんのこと、周辺アイテムも積極買取しております。
コラムに関するその他の記事
- 【電動ガン初心者必見】マガジンの種類とそれぞれの魅力をご紹介。
- 【初心者必見!おすすめ電動ガン】世界中で活躍するM4A1カービンの魅力をご紹介。
- 【おすすめアサルトライフル 電動ガン】AKシリーズモデル AK-12の魅力をご紹介
- 【初めてサバゲーに参加される方へ】エアガン・電動ガンの正しい使用方法
- 【雨の日のサバゲー】バッテリーは濡れても大丈夫?使用後のメンテナンス方法も合わせてご紹介。

対象商品:トイガン及び周辺グッズ

コンテンツ
取扱商品一覧
アイテムで選ぶ
ブランドで選ぶ
※上記以外もお送りください!